関東1部リーグ2016
 第14節 第2試合 10月15日 柏市中央体育館
  ゾット早稲田 vs カフリンガ東久留米
  優勝候補の一角と目されたが前半戦低迷したゾット早稲田。
  しかしここに来て5連勝で一気に3位タイまで上がってきた。
  しかし優勝するには負けられない状況が続く。
  カフリンガもこれ以上敗れれば降格争いに巻き込まれる。
  ゾットの連勝をストップし、降格圏を脱出することはできるか?
 
 5連勝中の好調ゾット。だがファイル・リガーレに追いつくためにはまだ勝ち続けなければならない。
 
 
 
 開始3秒でゾットがいきなりシュート。
 
 
 さらにキックインから加藤(ゾット8)がシュート!
 
 これを止めると直後カフリンガにチャンスが↓
 
 キックインから↓
 
 垣本(カフリンガ19)のシュートがゾットのハンドを誘う!
 
 PKの判定! ゾットが抗議するが判定は変わらず。
 
 PKを蹴るのは垣本。
 
 見事ゴール右に決める!
 
 カフリンガ先制! 開始17秒でリードを奪う。
 
 
 
 連勝中で自信を持っているゾットと先制点で気持ちが高まるカフリンガ。
 
 互いに集中力の高いプレー。ゾットが攻めてカフリンガが守り、試合が進む。
 
 
 
 
 
 
 
 
 6分、カフリンガ自陣からのロングボールを右サイドで受けた伊藤(カフリンガ3)が切れ込み↓
 
 角度のないところから思い切ってシュートを放つと↓
 
 ポスト際、足元を抜いてゴールに突き刺さる!
 
 思い切りのいい伊藤のゴールでカフリンガに追加点! 0-2。
 
 今季カフリンガの核弾頭となっている伊藤翔吾。この日も活きのいいプレーを見せる。
 
 
 このままでは連勝が止まってしまう!と激しく反撃に出るゾット。
 
 
 次々にカフリンガゴールに襲い掛かる。
 
 
 
 高い集中力でゾットの猛攻に耐えていたカフリンガだが↓
 
 10分、中央を石塚(ゾット12)が斜めに駆け上がり↓
 
 DFのスライディングも巧みに交わして↓
 
 
 GKの飛び出し際にゴールに流し込む!
 
 
 1-2、ゾット1点返す! 石塚の素晴らしい個人技によるゴールで1点差!
 
 
 カフリンガはGKを交代。No.23大野が出場。
 
 
 カフリンガのカウンターはゾットGK渡辺が死守。
 
 
 前半終盤もゾットが押し込む時間が続く。
 
 
 
 
 
 
 
 次々に襲い掛かるゾットにカフリンガGK大野が攻守で失点を許さない。
 
 
 
 
 
 
 ゾットの攻撃を凌ぎ切って1-2、カフリンガ1点リードで前半を終了。
 
 立ち上がりは良かったがその後は押されている。しかし体を張った守り見せているカフリンガ。
 
 チャンスは多いがリードを許しているゾット。厳しい表情で後半へ。
 
 しかし後半に入るとカフリンガのカウンターが再び機能しだす。
 
 
 中央でゾットをいなしてカウンターのチャンスが多いカフリンガ。
 
 29分、自陣から早川(カフリンガ16)のドリブル↓
 
 まだ距離のあるところから意表をついて放ったシュートは↓
 
 ゴール右を貫いてネットを揺らす!
 
 カフリンガに追加点! 1-3。
 
 表情もいいカフリンガ。勝利の雰囲気。
 
 さらになんと5秒後、鰐淵(カフリンガ4)がシュート↓
 
 弾かれたボールをすぐに伊藤(カフリンガ3)がシュート↓
 
 これもゴールを捕える!
 
 伊藤の2ゴール目!これで1-4!
 
 カフリンガが連続得点で大きくリードを広げる。
 
 前半は猛攻を見せていたゾットだが、もう一つ元気がない。
 
 
 
 
 
 
 なかなか状況を打開できないゾット。残り時間は5分。
 
 
 それでも終盤はゾットが徐々にカフリンガ陣に攻め込んでいく。
 
 
 
 
 38分、右サイドから 伊藤琢(ゾット6)のシュートパス↓
 
 DFの間をこぼれた所を逆サイドで待っていた松田(ゾット2)が押し込む!
 
  
 ゾット1点返して2-4。
 
 しかし残り2分で2点差。流れ的にもさらなる追い上げは厳しいか?
 
 1点取られたカフリンガが残り時間を使う。
 
 
 
 タイムアップ! 2-4。カフリンガが決定機を確実に決め、危なげなく逃げ切る!
 
 
 ゾットは5連勝の快進撃がストップ。3位圏内ではあるが優勝争いからは退くこととなった。
 
 
 カフリンガはなんと5節以来の3勝目。引き分けで勝点を挙げてはいるが、まだ降格に予断を許さない状況だ。
 
 
 ゾットの連勝を止めたカフリンガ山本監督にお話をお聞きしました。
 
<Q.見事な勝利でした。効率良く点が入りましたね。>
そうですね。ウチは決定力不足の課題は分かっているので、今回は神奈川県リーグのチーム等と4試合くらい練習試合をやってゴールのイメージをしっかり持つことと、セットプレーの精度を高めることを積み重ねてきました。それがうまく出たなと思います。
<Q.今日はボールが回るというか、戦い方がいつもと少し違うように見えましたが?>
ウチは普段あまり決め事はないんですけど、今日はバランスの悪い時は繋ぎましょうとか、ボール出したらスペース空けましょうとかしっかり決めてやったので、それが上手くハマったかなと思います。
<Q.いつもピヴォに当てるプレーが目立ちますが、今日は裏のスペースを突くようなプレーも多かったですね。>
前半の相手の動きを見てそこは狙いどころだと分かっていたので、後半そこをついて立て続けに得点出来たのは良かったですね。展開としては最後の失点以外は狙い通りの試合が出来たと思います。
<Q.ゾットは5連勝中でしたが対策は練っていましたか?>
元々ウチはゾットは相性は悪くないので、しっかり自分たちのプレーをして勝ち切ろうという話はしていました。ウチは引き分けが多いので、負けなくて良かったねって試合もあるんですが、やはり勝ち切れていなくて、ここで勝つか負けるかで降格圏争いに巻き込まれるか大きく変わると思っていましたので、今日はしっかり勝点3を取れたのは良かったですね。
<Q.伊藤選手が今日も2点で大活躍ですね。>
若手をいろいろ起用している中で彼が結果を出してきて自信を持ってやっているので、今や彼がいるセットが1stセットですからこれからも中心として活躍してもらって、若手を引っ張っていってほしいです。彼のような前で動き回る選手は、まあ今怪我で離脱中の関はそういうタイプですが、ウチにあまりいませんでしたから相手も対策を取り難いかもしれませんね。今日の勝利で士気が上がると思いますので、ここから終盤戦に向けて順位を上げて行きたいと思います。
  関東リーグは残り3節です。次回は12月10日(土)柏市中央体育館でわれます。
  18:30よりファイルフォックス府中vsリガーレ東京の1位2位対決が行われます。
  同日は11時より同会場でFチャレンジリーグ、柏トーアvsヴィンセドール白山も行われます。
 
| 順位 | チーム | 勝点 | 得失 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ファイル フォックス八王子  | 
9 | +7 | ||
| 2 | バディラン ツァーレ  | 
9 | +4 | ||
| 3 | コロナFC権田 | 6 | +3 | ||
| 3 | 町田アスピランチ | 6 | +3 | ||
| 3 | リガーレ東京 | 6 | +3 | ||
| 6 | カフリンガ 東久留米  | 
4 | -2 | ||
| 6 | ゾット早稲田 | 4 | -3 | ||
| 8 | 浦安セグンド | 3 | -5 | ||
| 9 | ロンドリーナ | 0 | -10 | ||
2019年第4節終了時