第21回全日本フットサル選手権
1次ラウンド Aグループ 3月5日 静岡県エコパアリーナ
徳島ラパスvs柏トーア’82
共にFチャレンジリーグで戦う両チーム。
チャレンジリーグの今期の対戦では1勝1敗。
両チームは対戦成績の勝ち越しと、1次ラウンド突破を賭けて戦った。
.JPG)
前日はフウガドールに敗れた柏トーア。1次突破の可能性を残すには勝利しかない。
.JPG)
前日は九州のエスポルカーナMFCに8-1で勝っている徳島ラパス。勝てばフウガドールとの一騎打ちに持ち込める。
.JPG)
全日本選手権の抽選では同一地域リーグは同じグループにならないが
チャレンジリーグは特に考慮されないため、今期3度目の対戦となった。
.JPG)
チャレンジリーグのアウェー戦で敗れた時は、主力が遠征に参加できなかった柏。
.JPG)
「柏は格上と考えている」という徳島・佐賀監督。
.JPG)
試合開始。柏が攻撃的に試合に入る。
.JPG)
しかし3分、徳島のカウンター。右の久保(徳島4)が受けて中央へ折り返し↓
.JPG)
武田(徳島8)がボレーシュートを決める!
.JPG)
.JPG)
徳島先制! 1-0。
.JPG)
.JPG)
先制されたが、その後も柏が優勢に進める。
.JPG)
.JPG)
徳島は守ってカウンター狙い。
.JPG)
普段はもっとボールを回す徳島だが↓
.JPG)
この試合はカウンターに徹し、チャンスを作る。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
ポジェッションは圧倒的に柏だが、中央は崩せずシュートはサイドから。なかなか得点に至らない。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
11分、右サイドで前を向いた中田(柏36)↓
.JPG)
クロスを入れると見せてそのままシュートを放つ!
.JPG)
.JPG)
柏がようやく同点に追いつく。
.JPG)
ファーサイドに詰めていた高村(柏18)と握手。
.JPG)
.JPG)
徳島のカウンターに厳しくチェックに行く柏。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
柏の波状攻撃。徳島はシュートの雨に耐える。
.JPG)
以下のレポートは会員コンテンツでご閲覧ください。
順位 | チーム | 勝点 | 得失 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
名古屋 オーシャンズ |
30 | +59 |
2 | ![]() |
![]() |
バサジィ大分 | 26 | +34 |
3 | ![]() |
![]() |
フウガドール すみだ |
23 | +4 |
4 | ![]() |
![]() |
湘南ベルマーレ | 18 | +6 |
5 | ![]() |
![]() |
バルドラール 浦安 |
18 | +1 |
6 | ![]() |
![]() |
シュライカー 大阪 |
18 | -1 |
7 | ![]() |
![]() |
ペスカドーラ 町田 |
18 | -3 |
8 | ![]() |
![]() |
立川府中 アスレティックFC |
16 | +1 |
9 | ![]() |
![]() |
ヴォスクオーレ 仙台 |
10 | -17 |
10 | ![]() |
![]() |
Fリーグ選抜 | 7 | -21 |
11 | ![]() |
![]() |
エスポラーダ 北海道 |
6 | -21 |
12 | ![]() |
![]() |
ボアルース長野 | 1 | -42 |
2019年第11節終了時