関東女子リーグ2016
第8節 第4試合 10月1日 東京ドームスポーツセンター東久留米
カフリンガボーイズ東久留米 vs SAICOLO
来季から女子初の全国リーグに参加することとなった昨年関東リーグ王者のSAICOLO(サイコロ)。
今期は苦戦しここまで4位タイ。この試合が全国リーグプレ大会前の最後のリーグ戦となる。
m.JPG)
対するカフリンガボーイズは今季まだ1勝。ホームで地元の観客に勝利を見せたい。
m.JPG)
m.JPG)
サイコロの監督はFリーグでも指揮を取った小野直樹氏。
m.JPG)
カフリンガボーイズの指揮は垣本右近監督が取る。
m.JPG)
序盤から地力に勝るサイコロが有利に試合を進める。
m.JPG)
m.JPG)
何度もチャンスを作るサイコロ。
m.JPG)
m.JPG)
カフリンガも引いて守って10分経過。
m.JPG)
m.JPG)
12分、サイコロのショートカウンター。左の高橋(サイコロ8)から↓
m.JPG)
中央を上がる秋田谷(サイコロ20)が受けて↓
m.JPG)
高橋に戻してゴールを決める!
m.JPG)
サイコロ先制! 0-1。
m.JPG)
高橋、秋田谷の見事な連携カウンターでようやく1点を奪う。
m.JPG)
m.JPG)
防戦一方のカフリンガだったがリードを奪われ反撃に出る。
m.JPG)
m.JPG)
m.JPG)
しかしここでは得点を奪えず。
m.JPG)
試合はまたサイコロペースに。
m.JPG)
m.JPG)
しかしカフリンガも粘って0-1のまま試合が進むと↓
m.JPG)
m.JPG)
残り1分、またカフリンガにチャンスが訪れる。
m.JPG)
m.JPG)
コーナーキックを奪いカフリンガタイムアウト。
m.JPG)
リスタートからのシュートがGKの手を弾き、またコーナーキック。
m.JPG)
m.JPG)
逆サイドからのコーナーキックを森岡(カフリンガ22)がシュート↓
m.JPG)
m.JPG)
これをゴール前で鎌倉(カフリンガ4)がコースを変えゴールに流し込む!
m.JPG)
m.JPG)
同点ゴール! カフリンガがワンチャンスを畳み掛けてモノにする!
m.JPG)
m.JPG)
前半のシュート数はサイコロ14本に対しカフリンガは7本だったが↓
m.JPG)
強豪サイコロ相手にホームカフリンガが追いついて前半を終了する。
m.JPG)
m.JPG)
m.JPG)
後半開始。前半序盤と同じくサイコロが押し込み試合が進む。
m.JPG)
m.JPG)
カフリンガはカウンターでチャンスを狙う。
m.JPG)
m.JPG)
カフリンガは玉川(カフリンガ23)のドリブルが目立つ。ボールを運んでミドルシュート!
m.JPG)
m.JPG)
m.JPG)
m.JPG)
ポジェッションしているのはサイコロだが勝ち越し点が中々入らない。
m.JPG)
31分、また玉川(カフリンガ23)が自陣からカウンター↓
m.JPG)
今度はパスで味方に振って↓
m.JPG)
八巻(カフリンガ11)が滑り込むがGK内田が好セーブ。
m.JPG)
カフリンガにも勝機があると思われた直後の32分、吉川(サイコロ11)のポストプレーから↓
m.JPG)
落したボールを坂本(サイコロ5)が打ち込む!
m.JPG)
m.JPG)
ゴールイン! サイコロ勝ち越し! 1-2!
m.JPG)
これで一安心。
m.JPG)
しかしそうはならない。カフリンガがまた反撃。
m.JPG)
33分、中央でフリーになった玉川(カフリンガ23)↓
m.JPG)
距離があったが渾身のミドルシュート!
m.JPG)
右ポストに当たって跳ね返ったところを↓
m.JPG)
走り込んだ豊川(カフリンガ17)がゴールに押し込む!
m.JPG)
m.JPG)
同点ゴール! カフリンガが2-2にまた追いつく!
m.JPG)
私が決められなかったシュートを入れてくれてありがとう!と豊川に抱き着く玉川。
m.JPG)
カフリンガ押せ押せムード! このまま一気に逆転か!?
m.JPG)
bm.JPG)
しかし下剋上はそう簡単ではない。35分、左の加藤(サイコロ7)から↓
m.JPG)
右の三好(サイコロ14)が折り返し↓
m.JPG)
加藤(サイコロ7)がゴールに叩き込む!
m.JPG)
m.JPG)
サイコロ勝ち越し! 左右に揺さぶってのファインゴールで2-3!
m.JPG)
m.JPG)
加藤はなんと今季初ゴール。しかし大事なところでその1本が出た。
m.JPG)
m.JPG)
残り5分。2度追いついているカフリンガは諦めずにボールを追う。
m.JPG)
m.JPG)
m.JPG)
しかしサイコロももう決定機は許さない。
m.JPG)
m.JPG)
2-3のまま試合終了! サイコロがカフリンガボーイズを振り切る!
m.JPG)
昨季優勝、全国リーグ参加のサイコロに対しカフリンガが大善戦のゲームだった。
m.JPG)
シュート数は33対11。だがヒヤッとする勝利だったサイコロ。
m.JPG)
これからサイコロは初の日本女子リーグ、プレ大会に挑む。果たして?
m.JPG)
ホームで惜敗のカフリンガボーイズには沢山の拍手が送られた。
m.JPG)
m.JPG)
この勝利でリーグ3位タイに上がったサイコロ・小野監督にお話をお聞きしました。
m.JPG)
<Q.押していながら2度追いつかれました。思わぬ苦戦だったのではないですか?>
そうですね。引いた相手とどう戦うかというのはウチに限らず特に女子にとっては難しい課題なわけですが、でも前半は崩す場面も多く上手く進められていて、ただ決めるべき所を決められずに何となく嫌なムードで後半に入り、段々自分たちで「あれっ?おかしいな」と思っているうちにカウンターを食らって相手にリズム作られてしまいました。やはり前半残り1分切ったところからリスタートで点を取られて、相手は盛り上がりますし、非常に良くない展開のゲームでしたね。
<Q.ゲームの流れは悪かったですが内容的にはまあまあでしたか?>
いや、全然まあまあじゃないですねー。普段から口酸っぱく言っているディフェンスのマークだったりボールへの寄せだったりがルーズになって、カフリンガも個の力はありますから、一枚剥がされればピンチにもなりますし、まだまだ相手に合わせたゲームになってしまっていますね。練習からもう一度引き締めていかないといけないな、と改めて思いました。
<Q.今季ここまで順位的には苦戦していますが?>
いえいえ、今季は上がってきたチームがいきなり優勝争いしたり(フウガレディース)、リーグ全体のレベルが上がっていますから、想定の内というか、(実力が拮抗していて)優勝するために1敗もしてはいけないというリーグではないですから、昨年もそうでしたが最後の肝心な所で勝てるかが大事だと思います。そのためにもサイコロって凄いね、見ていてワクワクするね、っていうチームを目指していますし、今はその途中ですので、これから見ていてください。
<Q.来週から日本女子リーグプレ大会が始まりますが準備はいかがですか?>
プレ大会というか1回目の全国リーグなのでもちろん優勝を目指していますし、優勝することで注目度ももっと高まっていくと思います。ただ今日のようなゲームをしているようでは優勝は難しいと思いますし、逆に今日のゲームがいい教訓になったというか、このゲームを糧にトレーニングにまた励んで、肝心な所でチームの力を発揮できるように取り組んでいきたいと思います。
サイコロは10月9日10日に行われた日本女子フットサルリーグプレ大会、
第1節第2節で連勝スタートを切って3位につけています。
(写真/記事:中根高磁)
※会員ページでは本ページの各写真が、プリントや壁紙に適した拡大サイズで表示できます。
各画像をクリックすると拡大画像が開きます。
s.JPG)
s.JPG)
s.JPG)
s.JPG)
以下の写真は会員ページでご覧下さい。
順位 | チーム | 勝点 | 得失 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
ファイル フォックス八王子 |
9 | +7 |
2 | ![]() |
![]() |
バディラン ツァーレ |
9 | +4 |
3 | ![]() |
![]() |
コロナFC権田 | 6 | +3 |
3 | ![]() |
![]() |
町田アスピランチ | 6 | +3 |
3 | ![]() |
![]() |
リガーレ東京 | 6 | +3 |
6 | ![]() |
![]() |
カフリンガ 東久留米 |
4 | -2 |
6 | ![]() |
![]() |
ゾット早稲田 | 4 | -3 |
8 | ![]() |
![]() |
浦安セグンド | 3 | -5 |
9 | ![]() |
![]() |
ロンドリーナ | 0 | -10 |
2019年第4節終了時